menu 01 一般歯科
(虫歯治療)

歯を「できるだけ残す」治療

【虫歯治療】
これまでの虫歯治療は、虫歯になった個所を削って詰めるという対症療法が中心でした。しかし、せっかく高価な材料で治療したのに、再び虫歯になってしまったという経験をされた方も多いのではないでしょうか。
痛みが消えて、被せものや詰めものが入れば虫歯は治ったと思いがちですが、虫歯治療で大切なのは、虫歯ができた原因を考えることと、その後のメンテナンスです。
当院では、患者様とともに「なぜ虫歯になってしまったのか」を考え、その原因をきちんと分析してから治療を開始しております。ブラッシングや生活習慣の指導も行うため、通常の治療期間よりも長くかかってしまうことがありますが、虫歯を根本的に治療するためであるとご理解いただければと思います。
もちろん、痛みなどの緊急性ある場合は、速やかに対処いたしますのでご安心ください。
また、麻酔の注射の前に針を刺す痛みを和らげるため、表面麻酔薬を塗布し、できるだけ細い麻酔針を使用。さらに、麻酔薬注入による違和感を和らげるために麻酔薬を人肌に温めるなど、できるだけ痛みがない治療を心掛けております。

【根管治療】
根管治療とは、歯の根っこ、つまり神経や血管が通っている「根管」部分の治療のことです。虫歯や歯の欠損などにより、根管の神経や血管が細菌感染を起こしている場合や、根管の周囲にある骨が炎症を起こしている場合に行います。
治療の流れとしては、まず歯の神経や血管を除去します。その後、根管の長さを計測し、その長さに合わせた専用の細い針金と薬液で、根管の中を洗浄します。洗浄が終わったら、根管に細菌が侵入しないように、隙間なく薬を詰めます。
根管治療した後の歯は、血液からの栄養補給を受けられなくなるため、他の神経のある歯に比べると弱くなってしまいます。治療後も、歯周病の予防も兼ねて、定期検診での歯の状態チェックは欠かさないようにしましょう。

また、治療は早ければ2~3回で終わる場合がありますが、症状によっては数ヶ月かかることもあります。
治療が長引いてしまうのは、根管治療は虫歯治療よりもさらに奥、歯の神経に対する治療であり、目視で状態のすべてを確認することが難しく、根管内は細くて複雑に入り組んでいるため、器具を挿入するだけでも一筋縄ではいかないといった理由があります。
しかし、放っておいても症状は進行するだけですし、治療を途中でやめてしまうと再発する恐れがあるため、患者様には根気よく治療を継続していただきたく思います。
当院は歯科用のCTを使用し、複雑な部分もしっかりと確認しながら治療を進めることが可能ですので、どうぞ安心してお任せください。